ウィズコロナの時代
自粛期間を経て新規感染者数が減りホッとしていたところでしたが、第2波がやってきているようですね。私たちの関連施設も自粛のままの対応が続いております。
施設の「面会禁止」や通所サービスの「外出レクリエーション中止」では、ご利用者様には大変ご不便をおかけしております。「ウィズコロナ」の時代に私たちができることを模索しなければなりませんね。
ところで「ウィズコロナ」「アフターコロナ」とよく聞くようになりましたが、言葉の意味がよくわからず調べてみました。
①ウィズコロナ
コロナ禍からはじまってワクチンや特効薬など、ウイルスを効率的に閉じ込めるツールを私たち人間社会が獲得するまでの期間を示す言葉。
②アフターコロナ
ウィズコロナがコロナ感染症がまたいつでもパンデミックレベルに拡大する可能性を含んでいる状態だとすると、アフターコロナは特効薬やワクチンが開発されて、状況をある程度コントロールできる状態。
③ポストコロナ社会
ポストコロナ社会はコロナ禍以降に様変わりした社会のあり様をひとつかみにするネーミングです。三密を避ける、手洗いを頻繁にする、マスクを着用する、というようなガイドライン的対応だけでなく、人と人、人と空間、人と働き方など、様々な場面で暮らし方の質が大きく変容し、もはや意識する必要もないほどに世の中の仕組みとして一般化している状態。
0コメント